Saturday 31 December 2016

planned and completed activities in 2016

Website of Lab. /www.cryoscience.net/

研究室見学は随時受け付けています。遠慮無く連絡ください。

今後の予定
2017/2/12-17 IGS@Wellington, New Zealand


Wednesday 28 December 2016

battles without honor and humanity

苦しんでいるのは日本の地方大学だけ、と思いきや、ヨーロッパでも仁義なき戦いが繰り広げられているようです。
※ちなみにウチは「最大級の地方大学」です。


Thousands of German researchers set to lose access to Elsevier journals

No full-text access to Elsevier journals to be expected from 1 January 2017 on






Wednesday 21 December 2016

tuna can

トランバウの観測で活躍したのは「やばいオトコ」SKくんだけではありません。


次に活躍していたのは、ツナ缶だな。

というのも、、、


  関係無いけど、何度も眺めたすばらしい景色。。日暮れで色がとんでしまっていますが。。        




Tuesday 20 December 2016

christmas cake

無理矢理恒例にしているクリスマスのケーキデコレーション。


今年はいつやりましょうかね?


Friday 16 December 2016

get involved in an off-ring fight

キツイ査読コメントに対してどう対処すべきか、悩ましい日々を過ごしています。

ついつい

もっとキツイこと言われている論文

とかを見て、心を静めたりして、、、例えばこんなの
落ち着かせてどうする!


んで、cozyら的に


うわぁ~やられたぁ~


な話が先月から絶賛公開査読中なのですが、これに対してキッツイキッツイ査読コメントがついてるのを見つけました。





Thursday 15 December 2016

defending climate science

新着情報の収集によく見ているrealclimateにポストされた記事

Defending Climate Science in RealClimate



公私のメルアドを分けろ


とか、アドバイスが列挙されています。

なんかもう、、、





where it is?

昨日は105年目の南極点初到達記念日ってことで、グーグル先生もこんなロゴでお祝いしてくれました。




って、どこ?なんで夜?(南極はこの時期白夜)


しかもスコット隊をイメージしてるよね?たぶん。。


南極って、絵的に雰囲気出すのが難しいからしかたないとはいえ、、、

Wednesday 14 December 2016

how to polish up your presentation

ジャパネットたかたは一度も見たことがありませんが、そんなにスゴイの?

誰も教えてくれなかった研究プレゼンテーションのやりかた in 日本の科学と技術




fight, fight, fight

今年3月に研究室を去ったダモさんの置き土産、、、

長らく待たされたあげく、ムカムカするコメントがついて昨日からご機嫌斜めなcozyです。



on huffingtonpost


って、一蹴できたらどんなに楽かと思いますが、研究業界では「これ言っちゃお終い」なので、ここからが踏ん張りどころ。




Tuesday 13 December 2016

awesome

さて、チーム一やばいオトコSKくん、、、オッとどっこい チーム一若い「やばいオトコ」SKくん、
名付け親は、どなたかと言いますと、、、


localized rule

最近、河野太郎という政治家が、研究環境に関する意見を直接吸い上げています。

時々あつまった意見をまとめているのですが、、、

まだまだ研究者の皆さまへ 





Monday 12 December 2016

movie in desert

そういや、キルギスの往路で見た映画のメモを残しておくのを忘れてた。

mad max fury road

2chまとめサイトから




Sunday 11 December 2016

tribute climbing

何やっとんのアレックス!!(笑



ちなみに冒頭のDan Osmanのクライミングを収めた「Masters of Stone 4」、オリジナルのビデオテープをcozyは持っていたりします。


繰り返します


ビデオテープ


です。久々に見直そうかな。。再生デッキがないけど。。



・・・・・・・・



Saturday 10 December 2016

neglected program

cozyは「化石コンパイラ」のgfortranをつかって質量収支モデルを走らせたり、気候場の解析をしておりますが、解析を手伝ってあげているネパールの学生さんから

「もらったプログラムが動かないんだけど、、、」

と半年前くらいに言われておりました。

こっちでは問題無く動いてたので、


そんなん知らんがな、自分でなんとかせい
さすがに自分の学生じゃないし。。。


と放置していたのですが、、、



先週、同じ現象に遭遇したのでテックチップの覚え書きとして残しておきます。
いつもチャックノリスで笑ってるわけではないんよ




Friday 9 December 2016

sniper chuck norris

いかん、ツボにはまって全部見てもうた。。。



その辺に転がっている素材でこれだけのものができてしまうとは、、、

すごいアイデアだと思う (笑

Thursday 8 December 2016

vertical north

今月末にはグリーンランドの研究集会がありますが、モデルを直す時間が無くてヤバイ(悪い)です。



焦ってもしょうがないので雰囲気だけでもグリーンランドを堪能しましょうかね。(オイ



注:長いっす

さぁ、仕事しなきゃ、、

Wednesday 7 December 2016

originality

ご近所で鳥インフルエンザが出たそうです。


まぁそれはいいんだけど(いや、良くないけど)、朝からウチの上空をヘリが5機以上飛び続けてます。

ぐるぐるぐるぐる輪っかになって、、、

五月蠅ぇのなんのって、、、、

人件費とか入れたらウン百万かかってるだろうけど、取れる動画も同じだろうに、、、
まぁこうやって経済がまわってるんでしょうけどね

と、空を見上げつつ思ったのが、、、



Tuesday 6 December 2016

generation gap

さて、今回トランバウに行った日本人メンバーを紹介しましょう。

●チーム一若い「やばいオトコ」SKくん 




●オレより年でヒマラヤに行く人はいないだろう~と思っていた(けど、結構いた)
            「UAVキャッチャー」TNさん




●でもって年齢的に上記2人のほとんど真ん中に位置するわたくしshakai。

Monday 5 December 2016

sand

21年ぶりに、行ってきたTsho Rolpa & Trambau。


フィールド自体が12年ぶりだったので行く前はと~っても不安でしたが、トレッキング初日のゴンガールでめちゃ笑わせてもらったのが、、、



Friday 2 December 2016

commander mitsunari

次期大統領の孫娘も踊らせる、PPAPのどこが面白いのか、何度見ても全くわからないcozyです。
一度しか見てないけど

あっ、インドバージョンはちょっと面白かったかな
でも一回で十分


でもなぁ~「被引用」的にはスゲ~よなぁ~



そんな世代間ギャップを抱える我が家で大ヒット中なのがこちら






Thursday 1 December 2016

tweet factor

雑誌のインパクトファクターって、上位10%に満たない少数のスゲー引用される論文が決めてるから、個別の論文のインパクト(=被引用回数・頻度)とは違うよ。


って話はよくわかってる人にとっては当たり前の話でしたが、それを補強するような論文がこちら。


Twitter Predicts Citation Rates of Ecological Research in PlosOne





Wednesday 30 November 2016

one page of our lab's history

先日OBの方が研究室に来られました!


who is a good boss?

別に

「年収二千万円稼ぐ人の手帳」

とか

池波正太郎の鬼平犯科帳

に興味があるわけではありませんが、ふと思うところがあったので、、、


同僚の目も気にせずサボってばかりいる人につける薬 in harbor business online




Tuesday 29 November 2016

stressful stress check

ちょっと前に書いた、

stress by a stress test


グダグダと長~く懇切丁寧に書いた記事を見つけました。


締切間際の「ストレスチェック」。実施強要が逆に社員のストレスを増幅させている in harbor business online


後半に書かれているコンプライアンスのEラーニングの例なんて、涙無くして読めません。ウソ

Monday 28 November 2016

unexpected consequence

風桶屋って、どう英訳するんでしょうか?ググったけどしっくりくる訳は無かった。どれも無駄になげーか「butterfly effect」とかとんちんかんなこと言ってるし。。。


で、こんな オイオイ、それはちょっと風桶屋じゃね? 的な論文がこちら


Contribution of Arctic seabird-colony ammonia to atmospheric particles and cloud-albedo radiative effect in Nature Communications






Thursday 24 November 2016

correlation and causation

週末は風邪にやられてました。

全くの分野違いですが、こんな論文が目にとまりました。

Pathogen prevalence is associated with cultural changes in gender equality in Nature Human Behaviour

もうね、Natureも節操がないというかどんだけ雑誌を創刊したら気が済むんでしょうか?

それはともかく、感染症が減ると男女平等が進む、というこの話、真っ先に思い浮かべたのが、、、




Wednesday 23 November 2016

age has caught up with him

公開拳闘査読でおなじみのTCDにて査読が始まった論文、

Linking pollen deposition, snow accumulation and isotopic composition on the Alto dell'Ortles glacier (South Tyrol, Italy) for sub-seasonal dating of a firn temperate core in TCD

ずいぶん前にウチを卒業したN君が、長年取り組んできた、

花粉による季節単位のアイスコア年代決定法

をイタリアアルプスにて適用したお話、のようです。
ちゃんとは見てない



Thursday 17 November 2016

chance to escape

次期大統領に世の中浮き足だっているようですが、雪氷業界もなかなかです。

とあるメーリングリストにポスドクと博士学生の募集@カナダの案内が流れたのですが、、そのタイトルの始めに付け加えられていたのが、、、




Wednesday 16 November 2016

the lost norse

cozyです。最近のお気に入りは、

ご当地餃子会 と 日本餃子協会

です。どちらかといえば、ご当地、の方がセンスが良い気がしています。

疲れてんのかな、、、、


そんなことはさておき、目についたグリーンランドネタ




Tuesday 15 November 2016

a candidate study of ignobel

これは名実共に、「くすっと笑わせる研究」ですよね。

来年のイグノーベルの有力候補なんではないでしょうか?

Neural correlates of ticklishness in the rat somatosensory cortex in Science



ねずみかわいい。。

Wednesday 9 November 2016

cratering impact

君の名は。

(ね た ば れ !)
これの右の赤いヤツで一度ヒロインが死にます


で、最もモヤモヤしたのが、

あんなクレーターができる隕石衝突なのに、避難場所変えたくらいで助かるのか?

てとこ。ちょっとモヤモヤが続いたので計算してみた。




Tuesday 8 November 2016

vote for the world

ここまで各界が関心を寄せた選挙ってかつて無かったのではないでしょうか?


Don’t make a choice that your children will regret on real climate

How Much Political Influence Do Climbers Have? on climbing
クライマーなんて、典型的なアウトローなのに、、


ブッシュJr.の時も言われてましたが、日本のメディアを通じて見えるアメリカ人が支持する政党や政策と、実際に中西部で銃を担いで馬を駆ってるオッさん達が支持する政党や政策って、異次元らしいですからね。

ここまで隔靴掻痒的選挙も珍しい。

さぁ、どういう結果になるでしょうか?

Monday 7 November 2016

your name is jason bourne

ここんところ、主夫力向上中のcozyです。




そんなことはさておき、先月の映画の日は学会の現場対応でてんてこ舞いでしたので、今回は逃さないぞっ、とハシゴを計画しました。

ホントは「ハドソン川のボーン」(か「ジェイソンの奇跡」)を見たかったのですが、時間が合わず。ならここは一つ、話題作いっとこうじゃないかっ!と意を決して見てきましたよ。



Monday 31 October 2016

a dedicated website

欧ロの火星探査機「スキャパレリ」、残念な結果になってしまったようですね。


欧ロの着陸機の火星表面激突跡をNASAが公開


photo from mynavi


まぁ次回頑張れ


というには金銭的にも研究的にもダメージが大きいと思われますが、いっつもキュリオシティみたいにとんとん拍子にいくわけないよね。


で、主題はそこではなくて、普段宇宙ネタを拾ってきているウェブサイト「astroarts」が

さすがっ!

なgifアニメを出していたのでご紹介



Thursday 27 October 2016

move to lenin base camp

オシュに向かった後、危うく行方不明になるところでした。記憶が。


以前の訪問時の主目的地はフェドチェンコ氷河@タジキスタンだったので、前回はビシュケクからタジクの首都ドゥシャンベにタジクエアーにて移動しました。

このタジクエアー、トイレが

大地震の後の避難所もここまではひどくあるまい、

という状態でして、尿意を我慢していた記憶しかありません。

今回はキルギス国内の移動なので、マナスエアーで、極めて快適でした。
ちなみにジュース類は有料だった
※マナスはキルギスの伝説上の英雄




キルギス第二の都市オシュに到着後は、旅行代理店が手配していたマイクロバスに乗り込み、一路レーニン峰ベースキャンプを目指します。




global warming unveils a secret base

北の貴公子「shinさま」をして、「フォローしきれませんよねぇ」と言わしめる最近のグリーンランド研究ですが、アラートに埋もれていたおもろい論文を発見

The abandoned ice sheet base at Camp Century, Greenland, in a warming climate in grl



今イケイケのお兄さんの一人、Horstが二番手



Wednesday 26 October 2016

wrong direction

なぜ指摘をしちゃうんでしょうか?

こう、皆でひそやかなネタとして楽しむってことはしないんでしょうか?

cozyは普段から、映画に出てくるクライミング道具のハチャメチャな使われ方を楽しんでるくちなんですが、、、


星空を見上げるはずが望遠鏡が見つめるのは地面、三菱自がCMを手直し in yahoo






Tuesday 25 October 2016

a glaciologist perishes in accident in Antarctica

研究上の付き合いは無く、メイン大でアジア関係の会合があった際に挨拶したていどですが、、、

スノーモービルで調査中にクレバスに落ちた事故でメイン大のG. Hamilton氏が亡くなったとのこと。

UMaine climate scientist perishes in accident in Antarctica

関係者が思い出の写真をアップしています。
http://gordonhamilton.tumblr.com/

この手のフィールドでの事故、人ごとじゃありませんからね。気を引き締めていきましょう。

ご冥福をお祈りします。

hard sell of garbage sicence

先週はとある近隣研究所のセミナーでヒドイお話を聞き、無為な二時間を過ごしてしまいました。


まぁよくある 温暖化懐疑論 的な話だったのですが、


異論を唱えている割には、

「自分は素人だから、、、」

と逃げを打っててみっともない

異論を唱えるなら、きちっと調べてやらないとあかんとちゃうの?

とある別分野の大先生なのですが、同じことを自分の分野でやられたらどういう反応を示すのか、ちょっと興味深い


で、その日(あの日じゃありませんよ!) 「あんたのランタン災害の論文見たよ!」ってメールが届きました。
英語でね



Saturday 22 October 2016

repeating a year

そうか、

留年ってネガティブなイメージ

なんだ。知らんかった。

「留年は多くの人が経験するごく普通の出来事です」 京大が学生に向けたメッセージが優しすぎると話題 in blogos

実はcozyも大学時代、ガッツリ一年留年、というよりは休学して海外登山&国内山行三昧しておりました。
そういや、議会サボって海外登山いって問題になった議員さんいたね。なんか正直な会見でついつい「ええじゃないか」と思ってしまった。徳島だし。。




Friday 21 October 2016

brain of a crazy climber

Alex Honnoldっていう、いかれたすっげぇクライマーがおりまして、ロープ無しでとんでもないクライミングを次から次へとおこなっています。


インタビューとか見る限り、めっちゃいい人そう

動画もたくさん転がってるので、興味がある方はどうぞ。
cozyも動画を見ては手に汁握りまくりです。


で、このいかれた兄さんの頭ん中はどないなっとんの?とまじめに調べたお話を発見

題して、

The Strange Brain of the World’s Greatest Solo Climber
このタイトルからして、暗に「いかれてる」って言ってるようなもんだよね。




Thursday 20 October 2016

police dog training

少し前の連休は、とある避暑地で過ごしましたが、その時に警察犬のトレーニングをしにきていた方たちがおりました。





トレーナーの歩いた後を、確実に辿っていき、ちゃんと終わったところでじ~~~っと待ってる。すごい。



Wednesday 19 October 2016

technique of image processing

cozyはひねくれ者なので、こういう話題はどうしても

悪い方向でしか

考えられません(笑


研究者のための画像処理を教える動画を公開-エルピクセル in mynavi
mynaviって、元ネタにリンク貼らないけど、今回は珍しい




Tuesday 18 October 2016

coffee in the field

なんじゃこれ!欲しいっ!




充電式コーヒーメーカー from マキタ

バッテリが18Vってのが問題だな。ウチのハンマードリルは14.4Vと36Vのシリーズなもんで、18V持ってないのよね。。。。
って、使い回す気かっ!!

Monday 17 October 2016

black carbon is being gone

無力感が蓄積しつつも内職で単純作業的解析が結構進むとある会議で無為な時間を過ごしたあと、お隣に座っていたケミカル大気モデラーのSさんにちょっとまじめなテックチップのことで質問したおりに聞いた耳寄りなお話



Friday 14 October 2016

stress by a stress test

なんか、とある上の方から「ストレスチェック受けろ」ってな案内が来てるのですが、、


テスト受検率100%達成しなかったら部局の予算削るからなっ!


って圧力が一番のストレスなんですが?
いや、そういってきているわけでは無いんですがね。現在の低実施率だと言い出しかねないなぁ~って


というわけで、ストレスになりそうな事案はスルーってことで。

Thursday 13 October 2016

climber gets N. prize

その昔、「a surfer gets nobel prize」って話題があったようですが、今年の物理学賞受賞者のお一人は、その昔バリバリのクライマーだったようです。

今年の物理学賞はいろいろ解説をみてもさっぱりな(オイ!、いかにも物理学らしい受賞で素晴らしいですね。



Wednesday 12 October 2016

Tuesday 11 October 2016

dome collection

仏パリで27日から10月5日まで17年春夏パリコレクションが開催 AFP


(c)AFP/PATRICK KOVARIK


ちょっとナニコレ?じゃなくてパリコレ?!

こらっ、お前ら中学生か!


とか笑っていたら、、、ふとcozyも若気が至りまくっていた十数年前に似たようなことやっていたことが判明!


閲覧は自己責任でお願いします。




Thursday 6 October 2016

message from prize winners

最近受賞したご近所のAさんは、もっと以前に受賞されたNさんと違ってすごくいい人と評判ですが、


「社会の役に立つ研究をっ!」


と繰り返される度に、ダイレクトに役立つ研究をしていないcozyは


あぁそうですね。ご立派ですね。


と元気がなくなっていました。


とある会でご一緒したという知人からは、こんな話も、、


知人 「Aさんからなら政府も耳を傾けますよ。言ってやってください!」

Aさん 「いえいえ、私なんぞは、、、」


ととてもいい人だったそうです。


この点、昨年と今回の方々は、いずれも似たような憂いを述べていますね。




Wednesday 5 October 2016

angry old man

先週は学会のホストだったもんで、てんてこ舞いでした。
でもランタン論文の投稿したぞ!誰か褒めてっ!


学会の最終日には子供をターゲットにした「雪氷楽会(せっぴょうらっかい)」と、お年寄りをターゲットにした「公開講演会」が開催されました。

cozyは会場や弁当の手配や準備でまったく関与していませんでしたが、偶然立ち寄った会場で、めったに見られない出来事を目撃しましたのでご報告。

報告しちゃう自分も大概やな、と思いますが。元々「公開」講演会だったんだし、いっかな?と。




Sunday 2 October 2016

one more fight

「う〜ん、ちょっとイマイチねぇ〜」という、とあるhigh rank journalの中の人からの返事を受けて、諦めて当初の予定通り、オープンアクセス雑誌で勝負することにしたネパール・ランタンの大なだれ災害の論文、これまでにないスピードでことが進みました。



Tuesday 27 September 2016

strike a gong of the battle

ここのところ、今週からの学会の準備でブログ書いてる暇がありませんでした。

会場係なもんで、明日からは完全に現場モード。

といいつつ、うっかりダモさんの置き土産を投稿しちゃってました。

我々の守護神トビアスがまたもや面倒を見てくれることになったものの、相変わらずこまけえことを指摘してきたので、直しに手間取りました。
いやホントにいつもリジェクト寸前のやつを助けてくれてるので感謝してるんですよ

おかげでいくつかの出張中や会議もほとんど上の空だったり、、、

でもって、昨日からいよいよ


ファイッ!
クマちゃん!うしろっ!うしろ~!

開始です。
直しが甘いところに査読者が引っかかってくれればしめたもので、、、

Wednesday 14 September 2016

protecting ice memory

いや~うまいこと話をつくるなぁ~

フランス主導の「Protecting Ice Memory Project


photo from IRD

何素手で触ってんねん、、、



Tuesday 13 September 2016

flying shark

最初イルカと思った




進化するとこんな風になるんでしょうか



このシリーズすごい気になってるんですが、さすがに機内映画には採用されないようで、未見なんですよね。。

Monday 12 September 2016

increasing english journals from china

Chinese research powers ahead to rival the US, PA study finds
China launching increasing number of journals in English

ややこいですが、中国の研究機関が発行元の英語の学術誌が増えている、ってことです。

cozyの関係しそうなところでも、

Journal of Mountain Science
Journal of Asian Earth Science

あたりはそうなんじゃないかな。数を背景に引用も延びて、ISIにも登録されてます。
まだ投稿したこと無いけど、いざというときのバックアップとして、、

インド系も結構増えつつあります。
査読もそうなんですが、最近ちょっと断り気味。。


Friday 9 September 2016

punishing publisher deceiving researchers

いんちき学術雑誌を規制する動きがあるようです。

FTC Charges Academic Journal Publisher OMICS Group Deceived Researchers

確かに詐欺みたいな行為ですからね。

でも、無くならないだろうなぁ~~

Thursday 8 September 2016

a review for high rank journal

つい数日前に、とある有名雑誌へ投稿された論文原稿の査読をしました。

ヒマラヤのデブリ氷河に関する内容だったのと、これまで査読を引き受けたことのない雑誌だったので、

ここで査読をしておけば、自分の投稿時に門前払いを喰らわずにすむかも?

という下心で引き受けた次第。


が、中身がひどかった。。。




Wednesday 7 September 2016

preparation in bishkek

今回、ビシュケクから向かう先はレーニン峰



ちなみにこちらは2006年訪問時のレーニン像
いつかプレゼンで使ってやろう!と思いつつHDDの肥やしになっとる


準備

といっても、Aさんが先にビシュケク入りしてあれこれ手配をしておいてくれたおかげで、我々はほとんどすること無し。





onbashira simulator

ドームふじ越冬でお世話になった「kyoさん」が経営する霧ヶ峰の高原荘にはたびたび避暑で訪れておりますが、実はこのあたりの森は、御柱祭で使われる木を切り出すところだったりします。




さすがに切り倒すのはチェーンソーを使うし、下に降ろすのも重機を使うらしい。



Tuesday 6 September 2016

glacial lakes in bhutan

nagyさんがブータンの主要紙kuenselの取材を受けたそうで、「宣伝して!」とメールがありました。


ので宣伝しときます。


Glacial lakes growing: JAXA


衛星写真とか提供しなかったんでしょうか?ちょっと寂しい記事だなぁ~

後半の危険な氷河湖ってのには賛同できませんが、まぁ時々こういう記事でリマインドしないとすぐ忘れられちゃいますからね。

traffic simulator

これは楽しい!

www.traffic-simulation.de


って、本来研究用なんでしょうけど。

Monday 5 September 2016

lucky entry

2009年のフェドチェンコでは、ドイツのCさんとAさんがアイスレーダーを担当してました。


この夫婦の強いことったら、、、
当時はまだ夫婦じゃなかったけど、昨年ようやく入籍したとのこと。
ちなみに左はsachioさん

昨年アイスコア掘削がドタキャンとなった時も、アイスレーダー観測はできるししたい、ということで、Aさんと共にフェドチェンコにいってました。

今年の掘削でも、まず、彼らのアイスレーダーで深さを測る。

という予定でした。

ところが彼らは「フェドチェンコでの観測」でドイツの予算をゲットしていたため、キルギスでの掘削にはつきあえない、ということがわかったのがこの6月。




Friday 2 September 2016

video from world water week

ICIMODの知人から「スウェーデンからライブすっから観てね!」と案内が来ましたが、時差もあってスルーしちゃいました。



ちゃんと動画が残されているようなので、さわりだけ観ましたが、面白そうです。

相変わらずカッケーな、walter。




changing target

今年度に入って以降、Aさん粘り強くタジクと交渉を重ねておりましたが、最終的に、


あいつらアカン。ヘリを出汁に金を引き出すことしか考えて無い


とついにギブアップしたのが5月のこと。cozyはちょうどネパールにいっていたころでした。




movies in aeroflot

今回久々にアエロフロート、シェレメチェボ経由でしたが、思いの外快適でした。何とUSB充電できるコネクタが全シートに整備されていましたし。

ただ、復路の日本到着直前にうっかり頼んだ「おかゆ」が「カーシャ」だったのは大失敗でしたが。。。

そんなアエロフロートでみたのがこちら


batman v superman


さりげなくタイトルが"vs."でなくて"v"だけだったりするので

ホンマに対決するんかいな?

と思っていたら、案の定、予告詐欺的な展開でした。




Thursday 1 September 2016

shifty tajikistan

あらかじめ謝っておきます。全国のタジクファンの皆さますみません。

掘削に向けた予算確保も出来、2年前からスカイプやメールでいろいろ情報交換を続け、2015年にいよいよフェドチェンコに再挑戦しようぜ!

という機運が高まってました。

日本側は予算が無くて「どうつきあおうかのぉ~」と悩んでたりしたのですが。。。

で、一年前のGWまっただ中に、パリはUNESCO本部にて、キックオフ会合を開催し、日本からはcozyが参加してきました。



Wednesday 31 August 2016

difficult tajikistan

今回の掘削は

中央アジアで深層掘削するぜ!

という、長年の研究パートナーである、ロシア出身のアメリカ人Aさんの野望の総仕上げとなるべきものでした。Aさんとは、2000年以降、

ベルーハ@ロシア・アルタイ2000-2002
グリゴレア@キルギス天山2005-2007
フェドチェンコ@タジキスタン・パミール2009

と、あちこちで掘削を一緒におこなってきました。日本側は主にC大の腹黒先生ことTさんとcozyが中心となってきました。




Tuesday 30 August 2016

back to civilization

cozyです。しもやけという名の軽い凍傷をおいつつ、短く寒い夏休みを終え戻ってきました。

日本あち~ぃ

久々のキルギスでしたが、旧ソ連にもかかわらずよいところであることを改めて確認してきました。なんでも中央アジアのスイスを目指しているそうですが、応援したいですね。氷河屋的にはスイスやらドイツのライバルがすでに活動しているので、イマイチ研究ニッチとしての魅力には欠けますが。

観測の様子はおいおい紹介していきますが、今回もいろいろありました。

・difficult tajik
・facilitated mountaineering
・deluxe flight
・uncontrolable young guys
・meet the water
・a cook in homesickness
・move the site
・meet the crevasse
・move again
・meet the bottom
・failing kyrgyz diet
・call the helicopter
・loving doctor

的なことを書いていこうと思います。



Tuesday 26 July 2016

impact or perish

数だしゃいいってもんじゃない、とは常々思ってはいましたが、世の中どんどん先に進んでいるようで。

Watch out for cheats in citation game in Nature


この中の、フェイクのメルアドにはびっくりだけど、すでに知られている手口のようです。



Monday 25 July 2016

climbing dams

ず~っと前、ブータンに行っていた頃に、とある有名誌に投稿された論文を査読したのですが、ようやく世に出ました。

Uncertainty in the Himalayan energy–water nexus: estimating regional exposure to glacial lake outburst floods in ERL


figure from ERL

現在運転中のダムに比べて、これから建設予定のダムは、ぐっと氷河湖決壊洪水のリスクが高いところに近づいている。という話。

あまりに前のことなので、どんな査読をしたかあんまり覚えてませんが、、、



Friday 22 July 2016

controlling locust

感化されてバッタ好きに、、ってことはないんですが、

今までならネットパトロール時にスルーしてたであろう記事にも目がいくようになりました。。

Locusts to 'sniff out explosives' in bbc


photo from bbc



Thursday 21 July 2016

look like dogs, but goat is,,,

No kidding, man’s new best friend is a goat in Guardian


photo from Guardian


いや~どうなん?それ?

ネパールとかで見てる限りは、そんな風には感じないんだけど?

確かにこちらの出方をうかがってる様子はあるけど。。。



Wednesday 20 July 2016

protest to impact factor

アメリカ微生物学会「インパクトファクターなんか知らね」

大事なアクションだと思いますね。



IF教の四天王的Natureですら、こんな記事を載せてます。

Beat it, impact factor! Publishing elite turns against controversial metric in Nature


よく、「大多数の論文は一度も引用されない、、、」的な話がありますが、さすがNature/Scienceはそんなことはないようで、、、、




Tuesday 19 July 2016

dr. locust

先々週末、多磨方面でとある委員会のお仕事をしてきました。

海外学術調査フォーラム at 東京外大

昨年のオボ話は、ネットパトローラーならほとんど知ってる話について配布資料をひたすら読み上げるだけのプレゼンが死ぬほど退屈な中、u-stream配信されているのも気にせずにかなり断定的なことをいうのでその後の炎上が唯一の楽しみだったんですが、やっぱり旬を過ぎていて炎上しなかった残念なものでしたが、

今年はうってかわってエキサイティングな内容でした。



Monday 18 July 2016

really real time aws?

cozyはフィールド調査に普段「積ん読」してあるEOSとかのニュースレターを持って行って読んでそのまま処分しているのですが、五月のヒマラヤ調査では、昨年下半期のEOSをたんまりと持って行きました。

その中の記事に

Sharing Climate Information in the Himalayas

International Conference on Climate Change Innovation and Resilience for Sustainable Livelihood (ClimDev15 Conference ); 12–14 January 2015, Kathmandu, Nepal

という、2015年1月にカトマンズであった会議の報告がありました。cozyも招待されて参加してました。






Monday 11 July 2016

beware poler bear

グリーンランド内陸でヨーロッパ主導のプロジェクトに参加中のnaoさんから入電

なんと、



Friday 8 July 2016

embarrassed comments

どこぞでおエライさんが、「□歌を歌わないなんて代表の自覚が、、」云々言うて、「いやでも独唱だったんですけど、、」

みたいな、キャラ的期待を裏切らないお話があった今日この頃、みなさんお元気にお過ごしでしょうか?

cozyは教▼会で仕事がはかどりました。




ってなことはさておき、



Thursday 7 July 2016

seasonality does matter

How does climate affect violence? in Science Blog

だいぶ前(2009)のことになりますが、気候変動がアフリカの紛争の頻度に影響してた、ってな論文がPNASに載ったりしてますから、社会科学的には重要なテーマです。

ちなみに翌年には批判的な論文が載ってるのが健全だなぁ

おぉ、最近も全然別の著者グループが論文出してるし!




Wednesday 6 July 2016

head impact exposure

先日紹介した映画 concussion = 脳震盪



映画では業界からめっちゃ圧力掛けられてましたが、ついに改善の兆しも、、みたいな感じで終わってました。

で、その後どうなったかというと、



Tuesday 5 July 2016

red snow

あぁ、またしてもやられてしまった、、感のある論文を発見

The biogeography of red snow microbiomes and their role in melting arctic glaciers in Nature Communications


photo from gizmodo

Thursday 30 June 2016

reviewer satisfaction survey

少し前にとある有名雑誌への投稿論文を査読したのですが、その満足度調査なるアンケートがきました。
門前払いするくせにっ!!

門前払いされてるくせについつい答えちゃうあたり、我ながら権威に弱い


その中にあった面白い質問が、



Wednesday 29 June 2016

iron law of oligarchy

ネットパトロールで見つけたかなり分野外の論文

The Evolution of Wikipedia’s Norm Network in Future Internet

ウィキペディアは少数のスーパーエディタに支配されてるよ、ってお話し。



Tuesday 28 June 2016

collapse of higher education in globalization

大学のグローバル化が日本を滅ぼす by 内田樹

最後の方の「母語でしか「新語」を造語することはできない。。。」あたりはどうかと思いますし、ノーベル賞云々は「それ基準でいいの?ご自身の文系の首締めてない?」と思いますが、概ねおっしゃるとおりだと思います。

ただ一点だけ明かな間違いがありますので指摘しておこうと思います。




中頃にこんな記述がありますが、、、


Monday 27 June 2016

science for public

基本的に賛成で、良い動きとは思いますが。。。

The EU has proposed making all publicly funded science papers free by 2020 in quartz

これって、その経費を誰が負担するの?ってとこまで詰めてあるのでしょうか?

最近、投稿料にまで困っているので、気になる次第。

それぐらい生産的!ってこと自体は喜ばしいのですが。。


こんな実力行使的動きもありますけどね。

In survey, most give thumbs-up to pirated papers in science

Who's downloading pirated papers? Everyone in science


上で取り上げられているサイトはこちら

Science Huβ

Friday 24 June 2016

falling helicopter

近々、ヘリマニア垂涎のmi-8 (ミル・エイト)に搭乗予定のcozyです。
それにしても、なんという詳細さ!他の機種も笑っちゃうくらい詳しい!

絶望的に事故率が高いので、緊急時のイメージトレーニングのため、youtubuをパトロールしていたらこんなの見つけました。
↑もちろんウソです↑


Destin Sandlin Straps Himself Into a Falling Helicopter to Prove Neil deGrasse Tyson Wrong


from youtube

や~め~て~


その昔、南極でご一緒していた海自のパイロットからも、「竹とんぼのように落ちてくるから、致命的なことにはなりにくい」との、似たような説明をしてもらいましたね。

うむ、これで準備万端だ。

Thursday 23 June 2016

napping

cozyにとって、教◇会は原稿書きや解析がめっちゃ進む時間か、貴重な睡眠時間のどちらかですが、どちらかというと後者かな。
オイッ!


The Japanese art of (not) sleeping in BBC


すごいなぁ、「inemuri」って、紹介されてるよ。書かれているコトは、納得できるようなできないような内容ですが。。。

それにしても、使われている写真が居眠りというよりは酔っぱらってるようにしか見えないんですが、、、


photo from BBC website

もっといい写真はなかったのでしょうか?

Wednesday 22 June 2016

Tuesday 21 June 2016

mars crater

気にかけてくれている人がいるってのは、ありがたいことです。

Mars crater named after Nepal quake village Langtang in bbc



Dr de Haas, who studies Mars's physical geography at Utrecht University in the Netherlands, told the BBC he chose Langtang because his colleague had worked there while studying Himalayan glaciers.
なるほど、walterが裏にいるのね。。。


work at high place

cozyらも人よりは高いところで仕事をしていますが、これはなかなか、、、


on youtube

すげぇ~ うっかり自分のロープを切っちゃったり、、

う゛ぁ~考えるだけで手汁が、、

Monday 20 June 2016

drone in storm

ドローンネタ連投です。

昨年のネパール大地震災害調査、PRODRONEからドローンを貸与してもらい、成功裡に終わりました。そのことを中日新聞に取り上げてもらったところ、昔同じ所属だった台風や豪雨の研究をされているひとから突然メールがあり、「PRODRONEに紹介して欲しい」と言われ、話を取り次ぎました。
ちなみにその時の枕詞が「cozyさんの最近の研究もそのうち聞かせて欲しい」云々、、、
ぜってぇ興味ないくせに~(笑


で、最近別件でPRODRONEの方と連絡をとった際になにやってるかを教えてもらったのですが、、、




Friday 17 June 2016

langtang exhibition at jica

昨年のランタン調査の結果を提供、協力しております。

ネパール大地震の実態と復興支援(主にランタン谷)展示 at jica

7/10-23 東京市ヶ谷での展示だそうです。

much-loved khumbu

みんな大好きクンブ地域
検索ですごいの見つけました。楽しぃ~

1970年代の写真からデジタル標高データをつくって、最近のと比較したい、という問い合わせをイギリスの学生さんからもらい、昨年からいろいろ協力しています。今回、ほとんど同じタイミングでフィールドに入るってことで、カトマンズで飯をご一緒しました。

メンバー三人が全員博士課程の学生さんってのがすばらしい。


いろいろ情報交換をしていたら、今年だけでもクンブ地域に20以上の研究チームが入っているとか。それも、知り合いのネパール人(北大出身!)が運営している研究に特化したトレッキング会社がハンドリングしているだけで。。。
許可が出ないまま見切り発車しちゃったリンジーとか、いろいろ裏話がきけてよかった。

cozyが把握している日本からのチームも入れると、スゴイ数だなぁ~

中には、「えっ、ゴジュンバの池って、サラもやってなかったっけ?」という、ネタまる被りのテーマをやってる人もいたりして、


今更ながら、ニッチを見つける能力って大事だなぁ~と。
なんせ英語で大きなハンディキャップあるけんね。他のところで優位になっておかないと。。


んで、調査中にDiscussionが始まっていたのがカトマンズで飯を共にした学生さんのこちらの論文。正直、nuiさんの2012論文と何が違うねん?と思わないでも無いですが。。
まぁがんばれ~


それにしても、tsutakkyのブータン論文が出ていないのが悔やまれる。。。

たのむぞ~

Thursday 16 June 2016

right way to use a model

これぞ数値計算モデル研究のあるべき姿、ってな論文が調査中にでていました。

Prebiotic chemistry and atmospheric warming of early Earth by an active young Sun in Nature Geoscience


スーパーフレアがばんばか起きてたのが、生命の起源なんじゃね?


という、お話し
こう書いてしまうとなんかインチキ臭い話みたいに聞こえるな



Wednesday 15 June 2016

lidar scanner on drone

ネパール観測中にたまっていたニュースやらフィードやらを探索中に見つけました。

鹿島、ダム建設工事でドローンによるレーザー測量を実用化 by mynavi news

おっ、と思って内容をみたら、案の定、こちらのセットのようです。


写真はPRODRONEから
久々にHPみたら、なんだかエライ進化したドローンが、、、

cozyはこれの記念すべき初フライトに立ち会っていたんですねぇ~


いきなり部品が脱落して、手キャッチとかしてましたが。。。


Tuesday 14 June 2016

impact factor of video on youtube

皆さん大好きなYouTubeに関する統計を見つけました。

みるよりも多くの動画がスゴイ勢いでアップロードされてるってのは聞いたことがありますが、他にも面白い話があって、それがこちらの図。







Monday 13 June 2016

book in the field

最近、フィールドに本を持って行くことがグッと減りました。
重いんでね
かわりにEOSとかそういうのを持ち込んで読み終わったら処分しています。

といいつつ、今回M君が持ってきていた本を置いていってもらいました。

新世界より by 貴志祐介

リンク先はアマゾン

ハダカデバネズミの前でいちゃいちゃする小学生の話
違っ!

すげ~面白い、ってわけではないですが、まぁ楽しめた。

なんか既視感あるな~と思いましたが、よくよく考えたら



Friday 10 June 2016

movies in the sky

今回は久々にハードな観測でしたが、無事に戻りました。

でもって、忘れないうちに機内映画
それかよ!


concussion

画像はwikipediaより

日本未公開かな?アメフトやると頭痛が痛い、そりゃまぁ体にいいわきゃないな、という話。

Will Smithがホントにアフリカから出てきて身を立てた人みたいだった。彼の演技を初めて「すげ~」と思いました。

すごい盛り上がりがあるわけでは無いですが、良い映画。





Friday 20 May 2016

travel items

調査に使えるエエグッズがないかとネットパトロールしてたら、こんなの見つけました。。。

【VAGO】Best travel tool.Give you more than 50% luggage space! in kickstarter



うむ、いらない。
漢なら身一つでやらんかい!って、紹介してる人は女性だし、、

cozyはカトマンズで購入したこのシリーズを愛用しています。

Exped Waterproof Fold Dry Bags


今回のネパール調査でデビューさせるのはこちら


Scrubba wash bag in Amazon

おててが荒れずいい感じです。

Wednesday 18 May 2016

a human sacrifice

フィールドの準備中に見つけたこちら。

GeoScienceWorld Launches New, Fully Integrated Website in High Wire

書いてあることがホントなら、すごい便利っちゅうか、アクセスできる雑誌が減りつつある我々にとってはとてもありがたい。

でもこの話、これまで全然聞いたことがないんですが、、ホンマなんでしょうか?

あいにくフィールド観測中なもんで、スンマセンがどなたか人柱となってアクセスしてみてくださいな。



Monday 16 May 2016

troubles in science

JAXAも大変でしょうが、LHCも大変なようです。

LHC緊急停止の原因は in Huffington Post

でも、この記事を取り上げたのはそういうことではなくて、、



Friday 13 May 2016

talents for scientists

「時既に遅しな方はさようなら」シリーズ

プロの研究者になるために必要な素養とは?進路に迷っている人が「自分が研究に向いているか向いていないか」を判断するためのチェックリスト10項目 in 日本の科学と技術

こんなタイトルつけておいて、その中で「迷った時点でアウツ by Bernstein」などと書いてあるトラップが、、、

概ねごもっともなことばかりなので、学生さんやポスドクさんは目を通しておくのがよいでしょう。でも、こんなので決めてしまう必要もありません。

以下はcozyの感想



Wednesday 11 May 2016

legendary black laboratry

この分野には疎いので存じ上げませんでしたが、、、

沼研の伝説的なエピソード in 日本の科学と技術

ワ×ミじゃん!

すさまじいストレスに耐えた結果として、すさまじい数のNature論文が出ていやはやそれにしてもスゴイ数だ、結果として門下生の皆さんが成功していて、満足しているならまぁいいんでしょうけどね。

cozy的には「ここで語っていない脱落者」のお話しが聞きたいなぁ~
いや~我ながらゲスい


それにしても、、、
3. (前略)・・医化学第3研究室の黒い電話のベルが鳴るたびに・・(中略)・・一気に心拍数が上昇し,身体が固くなり,冷や汗が噴き出すという条件反射が形成された。
アナタそれ、PTSDとか、心の風邪とかに罹ってますよ~


Monday 9 May 2016

promised consequence

GCOEの時も初っ端から3割値切ってきましたからね。

文科省「グローバル大」構想に不満続々 「まるで詐欺」(朝日新聞)

記事中、腹が立ったのは、

「今も納得していない。でも、『文部科学省さま』に文句は言えない」(関東の私大の担当者)
いやいや、お前さんら大学のトップが文句言わないで誰が言うんだよ!言えよ!

って。

大学ウォッチャーの方も、なんだかあきらめ気味の記事を書いてます、、

Friday 6 May 2016

phishing special issue

あらかじめ注意! 本エントリは、ご存じない人のための注意喚起を目的としています。

ここに投稿しましょ!ってことではありません!

先日ご紹介したfucking journal、cozyらの業界も狙われているようです。

Natural Science

これの右上のバーの「Open Special Issue」ってのをクリックして、ちょっと下にくっていくと、見慣れた単語の特集号が、、、

Special Issue on Glaciology and Cryosphere



ばーん!

なんという恐ろしいトラップ

論文が「貧すれば鈍す」な人も、ここに投稿したら お し ま い くらいの気でいた方がよろしいかと。

「ゲストエディターやらへんか?」

などのお誘いメールも含め、聞いたことのない雑誌はまず、こちらで確認してからにするのがよいでしょう。


ち な み に 、 、

オーロラ研究で名をなした大先生が、温暖化懐疑論的論文(といって良いのか微妙ですが)を載せられていて、涙無しには見られません。。。

Monday 2 May 2016

super inefficient money exchange

北大チームが無事合流。到着がちょっと遅れたので、午後からの買い出しに向けて換金をしてくることに。

普段はタメルのピザ屋の隣の銀行で換金してましたが、ホテルに近いところにある銀行で新規開拓も兼ねてトライ、、、

がいけなかった。。。



movies in the sky

というわけで、調査のためにネパール入りしています。

早速ですが、往路の機内映画のメモ書き

point break

cozyは溺れる子犬に石を投げるような悪い子ではないので、特にコメントすることはありませんが、機内モニタで見てるといつも見ているYouTubeと錯覚してしまいます。大画面で見てもYouTubeだったかもしれないけど。


Saturday 30 April 2016

behind the scenes

ヒマラヤでシェルパの助けを得ながら仕事をする者として、これは紹介せねば。。

Untold Stories: The Making of the Movie Sherpa in Alpinist



動画がうまく埋め込まれてなかったら、こちらをどうぞ
video in discovery.com

Friday 29 April 2016

fret over ranking

研究機関の執行部とかのおエライみなさ~ん!

今年も皆さんのだ~い好きな、thomson leutrersの研究機関ランキングが発表されたみたいですよ~

お好きなだけ振り回されてくださいね~




発表する方も科学活動をとりまとめている自覚と自らの影響力を認識してるなら、予算あたりとか、研究者一人あたりとか、規模効果を考慮した指数も出すべきだと思いますよ。

Thursday 28 April 2016

mixing up

これからヒマラヤに入るというのに、嫌なニュースを目にしてしまいました。

エベレストで日本人ハイカーら2人死亡 下山途中に高山病発症か in Yahoo Japan

でもね、後段のシシャパンマの話は全く別物だと思うんですけど?

a featured report

知人のサイエンスライターがランタンの災害についての記事をNatureに載せてました。

Killer landslides: The lasting legacy of Nepal’s quake by Jane Qiu in Nature


photo from Nature

電話取材にも対応しましたが、コメントは使ってくれなかったようです。

はよウチらの結果も投稿しなきゃ!


a fucking professor

中日新聞(関東では東京新聞)で、新貧乏物語っていう連載がやってます。

第一部では奨学金問題が取り上げられていたりしていました。
この時の連載では、取り上げられていた事例が同情を引くにはアレなケースが多かったように思いますが。。。


んでもって、4月20日付けの第三部その4「高学歴プア」がこちら
web版は前段まで


中日新聞 2015/4/20朝刊より

最後の教授の発言のクズっぷりが突き抜けています。

いかにも昔の教授センセイって感じですが、十年前だと既に独法化されてたよね~

先日の記事でもありましたが、良い師匠でなくとも、まともな師匠に師事することは大事みたいです。




ゲスい人向けの「東京大学 人文地理」検索結果はこちら

どうなんだろ。十年前だから退職してるかもしれないけど。

Wednesday 27 April 2016

new papers published

そういやこのブログで取り上げるのを忘れてた。

先月初めのことになりますが、ホッシーナの二本目の論文がPolar Scienceに掲載されてます。

南極全域に対象を広げた解析をおこなって、ドームふじのサンプルの特異性を議論しています。

ホントはエルゼビアの雑誌は避けたかったのですが、一本目のJGRでエライ時間がかかったのと、内容的にちょっと自信がなかったこともあり、ちょっと日和りました。

実はまだ世に出せてないデータをたんまり抱えていますが、まぁ頑張ってくれい!



そしてもう一本はつい昨日出たてのホヤホヤ、Sunalの一本目の論文がJournal of Glaciologyにでています。

ここには知る人ぞ知る「あさひいんべんとり」ってのが使われていましてね。ようやく世の中に送り出すことができました。

なかなか単独のインベントリを論文にするのは難しいよねぇ

さぁスナルは二本目の方向性が定まらないが、あと少しだ!ガンバれぇ~


論文が出るのは何本目でもうれしいよね。筆頭著者にしてみればなおのこと。

さぁ自分も頑張らねば!といいつつネパール調査へ向かうのだけど。

a dangerous job

ネパール調査も間近にせまり、いろいろ慌ただしくなってきています。

調査の保険契約の手続きを進めていてふと、、、



AIU保険契約条項(一部抜粋)


ピ ザ 宅 配 員

って、そんなに危ないの??


あれかな、アメリカとかでは、

配達が遅い!ばきゅーん!

メニューと違って小さい!ばきゅーん!

生地がパンみたいじゃない!ばきゅーん!

みたいに日々ピザ宅配員が犠牲になってるんでしょうか?

う~む、、謎だ。

Tuesday 26 April 2016

international drone expo

去る4/20-22に、第二回国際ドローン展ってのが幕張であったそうです。

直前の熊本大地震で、関係者が皆現場に行ってしまったのでは?と気を揉んでいましたがというほど揉んではいませんでしたが(コラ大盛況だったようです。


写真はマイナビの記事から

なんでcozyがこんなこと書いているかというと、昨年のランタンで全面的にお世話になったのがこのPRODRONEだったわけです。さらに、この↑のブースで流れているPVで、ババーンとインタビューが流されたんだそうです。


あぁっ、なんか写ってるし!スンゲー人いるし!こっぱずかしぃ、、、 >_<)

見ていた人たちも、よもやしゃべってるセンセイがPhantomのコントローラーすら触ったことがない、とは思わなかったに違いない(汗